0
¥0

現在カート内に商品はございません。

//画像拡大0203
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細
初期伊万里 杉菜文皿詳細

初期伊万里 杉菜文皿

¥55,000 税込
商品コード: 2502-1507
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
鍔状にした縁に櫛歯文を描き
土羽に生える杉菜を描く。
遠近法を取り入れた構図は奥行きがあります。

ほのぼの好い画ですね。

初期伊万里 杉菜文皿
江戸初期(寛永)1630~1640年代
口径15.3cm 高さ2.6cm 底径6.6cm
口縁ホツニュウ 重さ224g
値引して55,000円(消費税・送料込)

焼き上がり、発色好いです。
気にする歪みなし、座りわずかガタツキ。
口縁欠けそこからニュウ1(9ミリ)
そんなに気にならず直しに出さず紹介する。
いつでも直しの取り次ぎします。
声を掛けて下さい。

初期伊万里でも上手の窯作と思われる。
やや肉厚ながら全体的に削り込まれており、
初期伊万里にしては薄い部類です。
古染付に倣った器形、よく似ています。

イイなぁ~と思う気持ちを共有し、
次のお好きな方へ、次の蒐集家さまへ、
時を超えて次の世代におつなぎお渡しする
のも当店の仕事です。
愛玩蒐集のお手伝い致します。

コレクションにおススメいたします!

-消費税・送料込、何でもご相談ください-

カテゴリ一覧

ページトップへ